こんにちはユウジです。
告知してから時間がたってしまいましたが、おかげさまでTwitterフォロワー数1500人突破したことを記念してやります!
バンドリ流行語大賞2017
これはですね、恒例となっています「ユーキャン新語流行語大賞」のバンドリバージョンということで、この1年の間にバンドリ内でも流行った言葉、盛り上がったものなどあります!
その中で特に一番流行ったなと思うものを皆さんと一緒に決めていきます!
スポンサーリンク
ノミネート30
私がツイート等でこれは流行った、盛り上がったと思うものを30語チョイスしました。
この中から、皆さんの投票で、ベストテンそして大賞が決まります!
聞いたことのある言葉が多いと思いますが、知らない言葉もあると思うのでひとつひとつ説明していきます。
①いつも通り
Afterglowのおなじみの言葉。いつも通り最高という意味。
仲間内とか協力ライブでいつも通りって使ったことがある人もいるのでは?
②おいひい
牛込りみが食べ物(特にチョココロネ)を食べたときに発する言葉。おいしいと同義。
おいしいではなくおいひいというところにかわいらしさが感じられ、皆さんの中にも使い始めている人もいるのでは?
③おはガチャ
おはよう+ガチャで有償スター60個で1日1回だけ引くことができるガチャを引くこと。単におはようとともにガチャを引くことを表すこともある。
おはガチャの結果をTwitterでさらす人たくさんいましたね。
④親指勢人差し指勢
ガルパを演奏するときに親指でやる勢力と人差し指でやる勢力のこと。中指勢もいるとか。
ちなみに私は親指勢ですが人差し指も挑戦中です。どっちの勢力だからどうってわけではないですが、自己紹介の定番の一つですね。
⑤神運営
ユーザーの問い合わせに対する非常に丁寧な回答などをする運営を賞嘆した言葉。
ユーザーの要望への対応のよさもよく出回りましたね。
⑥ガルパカフェ
今年8/10~9/8に開催されたバンドリコラボカフェのこと。12月にまた開催予定。
一大イベントでしたね。開催期間中毎日のようにガルパカフェの報告が相次ぎましたね。
⑦ガルパラ
ガルパに登場するキャラクターの日常を描いた4コマ漫画「もっと!ガルパライフ」のこと。
このガルパラから様々なものが生まれてきたといっても過言ではないでしょう。
⑧QAP
諸説あるがQuintet All Perfectの略で、協力ライブで5人全員がAPをとること。
QAP達成のスクショ報告がほぼ毎日のようにありました。QAPのためだけにプライベートルームをつくる方もいましたね。
⑨キラキラドキドキ
戸山香澄が常に求めているもの。
この一言こそバンドリーマーの信条を表すものではないでしょうか?また、ポピパの称号にもなるほど大事な言葉だと思います。
⑩さよひな
氷川紗夜×氷川日菜姉妹のこと。
他のカップリングと迷いましたが、やっぱりイベント「秋時雨に傘を」での姉妹愛を感じさせる感動は多くのバンドリーマーが涙し、心に残っているのでは?
⑪切断厨
協力ライブで現れ、通信を切断して他のバンドリーマーに迷惑をかけるプレイヤーのこと。
良い言葉ではないですが、こういうプレイヤーもいたことは事実で、迷惑さをいたるところで聞きました。
⑫頂点へ...狂い咲け
Roseliaの曲「熱色スターマイン」で湊友希那が発するカッコいいセリフ。
誰もが惚れてしまうのではないかというセリフですね。上を目指す者に対してよく使われたと思います。
⑬チョココロネ
牛込りみの大好物。渦巻き型のパンにチョコが入ったもの。
りみりんのおかげでチョココロネの売り上げ上がったんじゃないかと思うくらい、チョココロネ買ったり食べたりするたびに報告あげる人が多かったですね。
⑭ちょまま
市ヶ谷有咲が歌う「す、好きなんかじゃない!」の歌詞。
この言葉はいたるところで使われたのではないでしょうか。ちょっと待ってではなく敢えてちょままという人も多かったです。
⑮ツグってる
青葉モカが作った言葉で、羽沢つぐみの一生懸命なところからできた言葉。
非常に使いやすいのが特徴的な言葉ですね。バンドリ内で当たり前に使われすぎていてバンドリ発の言葉だと思っていない人もいるのではないでしょうか?
⑯儚い...
瀬田薫がいつも言っている言葉。どういう意味で言っているかは不明。
瀬田薫といえばこれっていうぐらい定着した言葉ですね。バンドリーマーは特に儚い場面が多かったのか、儚いと言っている人が多く見受けられました。
⑰バグ
ガルパであった様々なバグのこと。
ちょっと怖いホラー系のバグや、背景がある意味キレイになるバグであったり、たくさんのバグ報告に楽しませてもらったのではないでしょうか?
⑱ハッピーラッキースマイルイエーイ
ハロー、ハッピーワールド!の合言葉。
ポジティブになれる言葉でいろんなところで使われたのではないでしょうか?もちろん現実世界でもこの言葉を胸に刻んで頑張った人もいるのではないでしょうか?
⑲花園ランド
花園たえが、ライブハウス閉店のショックで口にした理想郷。
特にこれといってないが、印象に残っている人もいるのではないでしょうか?
⑳バンドリ履歴書
自分がどんなバンドリーマーであるかを表す履歴書。
バンドリーマーたちの名刺交換のような感じで、履歴書があるだけで友好の幅が広がりましたね。履歴書の書き方も人それぞれで面白かったと思います。
㉑必殺アイドルポーズ
丸山彩が可愛いと思ってやる、周りから不評のアイドルポーズ。
周りから不評であるもののやっぱり可愛く、クセになってしまいアイドルポーズを待っている自分がいたのではないでしょうか?
㉒ふええ
松原花音がとまどったり、困ったりしたときに発する言葉。
何か失敗した時などに使えるため汎用性が高く、バンドリーマーなら誰もが花音ちゃんだと気付けるので非常に使われるのを目にした。
㉓ブシドー
若宮イヴが発する武士道をカタカナにした言葉。
武士道では印象には残らず使い勝手も悪いと思うが、ブシドーは武士道のような固い印象は受けず、使いやすいためイヴ推しはよく叫んでいたと思う。
㉔フヘヘ
大和麻弥の独特な笑い方で白鷲千聖から直すように注意されている。
有名かつ使いやすい。フヘヘというと以前はあまりイメージが良くなかったが麻弥ちゃんのおかげでイメージアップにつながったのでは?
㉕フレンド機能
11/10よりガルパの新機能として追加されたものでID交換や協力ライブ後にフレンド登録することができる。
フレンド機能によりバンドリーマーたちの距離が縮み、ID交換という新しい文化が生まれた。
㉖〇〇教
押しのキャラなど好みが同じもの同士で集まった組織的なもの。自由に入れるところや、条件があったりするところがある。
バンドリーマーのコミュニティの輪が広がり、初心者ベテラン関係なく仲良くすることができ、活気づいたと思う。
㉗無課金称号
一時期有名になったクレームツイートで無課金では課金勢に勝てないため、無課金勢のための称号を作れといったもの。
このクレームに対する、無課金称号の名前の大喜利が始まったりして、話題性はありましたね。
㉘やりきったかい?
アニメバンドリに出てくるライブハウスのオーナーの言葉。
たった一言だけど、この言葉にある重さが感じ取れ、この言葉だけ覚えているっていう人もいるのではないでしょうか?
㉙ランダムスター
戸山香澄が使っている星形のギターのこと。
現実に同じデザインのランダムスターが売れているみたいです。
㉚るんっ!!
氷川日菜が発する何かときめいたときの表現。
日菜語を真似しようまたは解読しようとした人が多いのでは?るんっ!!は日菜語の中でも比較的使いやすいのでときめいたりしたときに言ってみた人もいるのでは?
スポンサーリンク
投票ルール・方法
今回の流行語大賞は皆さんの投票で決めたいと思います。
投票ルール
今回の投票は一人3票まで入れられます。
票の入れ方は1つのものに3票でも、3つのものに1票ずつでも、1つに2票もう1つに1票という入れ方ができます。
票の入れ方は番号(①、②など)をコメントしてください。
詳しいやり方は下にある投票例を必ず見てください。
投票方法
このブログの場合
一番下に「コメントを書く」ボタンがあるのでそこをクリックしてそのままコメントしてください。
Twitterの場合
この記事の公開または更新による通知のツイートに返信をするか、直接「@VicGloPea」にDMください。
返信の例
それ以外の方法では現在受け付けませんご了承ください。
投票例
・1つの言葉に3票
「④」
この場合④に3票入る
・3つの言葉に1票ずつ
「①、⑤、⑱」
この場合①、⑤、⑱それぞれに1票ずつ入る
・1つの言葉に2票もう1つの言葉に1票
「⑨×2、⑮」
この場合⑨に2票、⑮に1票が入る
以上の例のようにコメントしていただければと思います。上記通りではなくても私が判断できる書き方であれば大丈夫です。
おわりに
今回の企画はぜひとも多くの方々と一緒に成功したい企画になります。発表は12月下旬を予定しております。最低100人300票を目指していきたいと思うので、もしこの記事をご覧になった方は協力していただければと思います。何卒よろしくお願いします。