みなさんこんにちはゆうです。
ガルパをプレイしているみなさん、また始めたばかりのみなさん。タイトルにある通り、親指と人差し指のどっちでプレイする方がいいの?と思ったことがあるのではないでしょうか。(ここでいう親指は端末をもって親指でタップしてプレイすること、人差し指は端末を置いて人差し指でタップしてプレイすること、多分これがガルパプレイの大部分を占めているはず)
私の主観で親指と人差し指のメリットデメリットをあげさせてもらうのでそれを比較して決めていただければと思います。今回は両刀型、ペン型、小指型などは置いておきます。
スポンサーリンク
1.フルコンがとりやすいのは?
ガルパをやるうえで一番気になる点だと思いますが、私の主観では
人差し指
に軍配が上がるでしょう。
人差し指と親指との大きな違いに可動域の広さ、動きの速さがあります。
親指は親指を曲げたり伸ばしたりでタップする場所を調整するのに対し、人差し指は手全体でタップする場所を調整できるので動きの自由度が高く、ノーツの対応もより速く行うことができます。
そういう意味では人差し指が勝っていると思われます。
2.端末の影響が小さいのは?
ガルパをプレイできる端末はいろいろありますが、どの端末でもできるという意味では、
人差し指
に軍配が上がるでしょう。
これは親指だとiPadなど大きい端末ではやりづらいというか持ってプレイするのは無理ですが、人差し指だと大きい端末はもちろんのこと小さい端末も少々やりづらいですが無理では全くないという意味で人差し指が勝っていると言えるでしょう。
3.プレイ場所の自由度?
ガルパなどソーシャルゲームはどこでもプレイできることが魅力ですね。そういうどこでもプレイできるという意味では、
親指
に軍配が上がるでしょう。
人差し指の場合、どこかに端末を置かないといけないので、置ける安定した場所でないといけないですし、場合によっては滑り止めマットなどで端末がプレイ中にずれないように工夫する必要があったりとプレイする場所に限りがあります。ところが親指は、持ちながらプレイできるので、場所に左右されませんし、寝ながらもやることが出来たり、どこでもできるという意味では親指がいいでしょう。
まとめ
- ガチでやるなら人差し指
- エンジョイしたいなら親指
- どっちのよさもとりいれたいなら両刀(親指も人差し指も)