どうもこんにちはユウジです。
今の世の中SNSでたくさんの人とのつながりを持つことが多いですね。
中にはリアルな友達よりもネットの友達のほうが多いという人もいるとか。
すごい世の中になりました。
特にTwitterは、匿名でも大丈夫なため敷居も低く多くの人が使っています。
そのTwitterではフォロワー数が一種のステータスとなっている気もします。
またあらゆるリアルタイム情報の収集をTwitterで行う場合でもフォロワーが多いに越したことはありません。
では、そのフォロワーをどうやれば増やせるのか?また、Twitterをはじめているがフォロワーが思うように増えないという方、
今回は私の実体験をもとにフォロワーを増やす方法を述べたいと思います。
これはあくまでも私の実体験の話なのでフォロワーが思うように増えなかったり、もっと多く増やす方法があるかと思いますが予めご了承ください。
また、これはSNSの友達を増やすことが目的であって、ビジネス等での利用はあまり効果はありません!
目次
※たくさん書いていますが赤太字だけ読んでも何とかなるようにしています。
0.Twitterアカウントを作る
当たり前ですがTwitterアカウントがないとフォロワーもなにもありません!まだアカウントを作っていない方は作ってください。作り方はいろんな人が記事に書いているのでそれを参考にしてください。ここでは特に述べません。
1.プロフィールを書く
アカウントを作った方、もともとある方、ここからフォロワーを増やす方法になります。まずは、アカウントのプロフィールをできる限り書いてください。
なぜなら、あなたは何も情報が分からない人と友達になれますか?相手と友達になるためにはまず自分のことを伝えるというのが大事になってきています。
しかし、情報を公開しすぎてしまうと、危険があるのがネットの恐いところなので、最低限この情報が書いてあれば大丈夫というものを今回教えます。
①プロフィール画像
まずプロフィール画像を設定してください。人間の印象の大部分は視覚によるもので決まります。なので初期の何も設定していない状態だと、見向きもされません!
ではどんな画像が良いのか?
先ほども述べた通り、ネット社会では誰が見ているのか分かりません。なので、プライベートでTwitterを使う場合は、あまり自分の写真を載せるのはおすすめしません。(だからってリアル友人とかネットで拾ってきた写真とか使ってはダメですよ)
一番おすすめなのは、自分の趣味などに関係するものの写真や画像ですかね。
例えば、絵を描くのが好きな人は自分が描いた絵であるとか、手芸が趣味な人は作品の写真とか、スポーツが趣味な人は、そのスポーツグッズや、可能な限り個人が特定できないような写真であるとかを載せると、共通な趣味を持つ人は発見しやすくなります。
ただ注意としては、ホラー映画が趣味だからといって、ホラーな画像をプロフィール画像にしたりするとTwitteのポリシー違反になってしまう可能性があるので、人が見て不快にならないものを選ぶといいです!
②自己紹介文
画像が決まったら次に自己紹介文です。自己紹介文は相手が自分のページに飛んだときに一番目にみる文章です。かなり重要になるのでいい自己紹介ができるようにしましょう!ただいきなりだと何を書けばいいのか分からないと思うので、ポイントを紹介します。
1.初めのあいさつはいらない
いきなり衝撃ですね。では初めは何がいいかというと自分の興味があることなどいきなり自分を前面に出しちゃってください。理由としては、文章って初めから読むのでプロフィールを見たり検索したりしたときに自己紹介文の初めにあいさつがあるとその後の情報が読まれる前にパスされて、フォローされたはずなのにされないっていうことが起きる可能性があります。なので初めに自分の興味あるものとか前面に出して目につくようにしましょう。あいさつしたい人は最後に何か言葉をいれるといいと思います。
絶対に初めにあいさつを入れたいという人は、最後に興味のあるものをまとめて書いたり、絵文字で目立たせるなど工夫してください。
2.フォロバしますと書く
1で自分がこういう人なので共感できたら友達になりましょう!ということは書けました。が、まだ少し足りません。
例えばあなたが、共通の趣味をもつ人を見つけて、友達になりましょうといったのに相手から何もなかったら、損した気分にはなりませんか?それと同様で相手をフォローしたのに自分がフォローされなかったら「んっ?」と思う人もいるのです。
それにフォローしてもフォローを返してくれるか分からない人と、フォローしたら必ずフォローを返してくれると分かっている人とどちらをフォローしたいですか?
なので相手がフォローしやすいように自分が工夫することも大切なのです。
そこで見出し通り、「フォローしてくれたらフォロバ(フォローバック)します」と自己紹介文に書くことでフォローされやすくなります。
3.その他
1,2があれば準備段階としては十分です。その他に誕生日や出身地なども公開できるようになっており、公開することで共通点のあるユーザーが接してくる可能性は高まりますが、上で述べた通り個人情報を公開しすぎるべきではないのでそこら辺は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
一応私が考えた例文です。自由に変えてください。
「〇〇と△△が大好きです。◇◇もやっています。たくさんの人と繋がりたいのでフォローお願いします!必ずフォロバします!よろしくお願いします!」
「こんにちはぜひ仲良くしてください!フォローしてくれた方100%フォロバします。🌸〇〇/△△/◇◇/・・・🌸」
こんな感じですね。〇〇や△△には自分の興味あることを入れてください。
以上でプロフィールを書く編は終わります。
2.フォローをしていく
ここからは直接他のユーザーと関わっていくことになるので、ネット内ではあるものの現実の人と会う感覚でいくといいと思います。
Twitterを始めてすぐのフォロワーが一人もいない状態で、いくら待ってもフォローされる可能性はかなり低いです。フォローされたとしても商業用アカウントとかでしょう。
フォロワーを増やす一番の方法は、自分からフォローしていくことです!
しかし、フォロワーにならない人をフォローしてもなんだか損した気分にはならないでしょうか?
どういう人をフォローすればよりフォロワーを増やせるかを述べたいと思います。(共通点があるというのは大前提です)
①ツイートを頻繁に行っている
ツイートを頻繁に行っているということは常時Twitterを見ているということなのでフォローした時などに反応が返ってきやすく、見逃されることも少ないため、ツイートを頻繁に行っているか見てください。目安としては1日に1回はツイートしている人は良いです。
②プロフィールに必ずフォロバ、100%フォロバが書いてある
これは上でも述べた通りです。もちろんフォローが返ってこないこともありますがかなり高確率でフォローが返ってくるのでおすすめです。また、フォロー数とフォロワー数がほぼ等しい人はフォローされたら基本返しているという人なので、こちらがフォローするとフォローを返してくれる可能性が高いです。
③フォロワー数が500以下
Twiiterをやっている人は誰もがフォローが増えると嬉しいと感じるものです(もちろん例外の人もいます)。特にフォロワー数が少ない人はより感じます。そこでフォロワー数が少ない人を見つけてフォローすると返してくれる可能性が高いです。
以上この3点を頭に入れてフォローしていくとフォロワーが増えると思います!私の経験としては少なくとも70%、だいたい73%くらいでフォロバしてくれました。
逆にフォローをおすすめしないのは、フォロワー数に比べてフォロー数が極端に多い、危険なツイートやよろしくない画像をツイートしている人などで、最悪なにかしらのトラブルに巻き込まれる可能性があるのでやめておきましょう。
フォローに関してはこんな感じです。
またフォローだけではなくDM(ダイレクトメッセージ)や直接返信したりすると、丁寧でいいと思いますし、相手が見逃すということも少なくなるので、よりフォロバされる可能性が上がります。
3.その他にやること
基本的に2をやっていくとフォロワーは増えていくのですが、一気にフォローしまくると、スパム対策でフォロー数に上限があるため、限界があります。そこでフォローしていくのと同時にやっておくと良いことを紹介します。
①ツイートする
Twitterをはじめたのですから当たり前ですがツイートしましょう。ツイートがないと商業用アカウントと勘違いされてしまう可能性があります。ツイート内容は別に問いません。自由です。ぼそっと言いたいことをツイートするのもいいですし、リア充アピールしても大丈夫です。ただ炎上するようなツイートはしないようにしましょう。
メディア(画像やgif動画など)がついたツイートは目につきやすいでおすすめです。
②いいねをしたりリプライ(返信)やDMを返す
せっかく繋がることができた人と良い関係を築くために、相手のツイートにいいねしたり、リプライしたりしましょう。友達の友達は友達みたいに、フォロワーのフォロワーがフォロワーになることだってあります。良い関係を築くことは大事になるのでどんどん関わっていきましょう。
以上のことをやればTwitterも楽しいものになるし、フォロワーも増やすことができることでしょう。
4.まとめ
最後に私の経験談を少々お話ししたいと思います。
Twitter初心者であり、有名人でもない私はどうやってフォロワーを増やしていくのか分かりませんでした。とりあえずツイートしていくものの特に変化はなく、そこで若干怖かったのですが自分からフォローしていくことにしました。
最初は10人くらいババっとフォローしていったわけですが、本当にこんなことしていいのか不安でした…。すると1人、2人とフォローを返していただきましてかなり喜んだことを覚えています。
そこから上記で説明したようなことを自分なりにやっていってフォロワーを増やしていきました。フォロワーが増えていくとその分タイムラインに流れるツイートが多くなってみるのが楽しくなっていきました。
フォロワー数が100人超えていったぐらいのころでしょうか。逆にフォローしてくる人が出てきて、それが増えていってフォロワーが急速に伸びていきました。
フォロワーが増えていくと自分のツイートに反応をしてくれることも多くなってツイートする楽しさを感じました。この前ツイートした時はかなり私の中でバズりました。
今までインプレッションは1000超えただけでもかなり見てもらえたと思ったのですがこの時は桁が1つ違ってました。エンゲージメント総数もいつもの100倍くらいだったのでこのときは通知がすごかったです!
今頃ですが現在の私(上記の方法をした趣味垢)のフォロワー数は
となっています。決して多い数字ではないと思いますが、始めたときの私は1000人もいくとは思えなかったのでこの数は本当に驚いています。ぜひ、この記事をみたあなたもたくさんの人と繋がってTwitterの楽しさというものを感じてほしいと思います。
以上です。ありがとうございました。